土曜日、日曜日スーパーで買い物をして思ったこと。
給料日(25日)後のスーパーマーケットと言えば、いわゆるかきいれ時です。
新聞折込チラシも大型のものが入り、且つ実に様々な特売企画が目白押し。
よってレジもすごい混んでたいへん…と思いきや、土曜日、日曜日もあまり混んでいませんでした。
土曜日は大宮サティに行きましたが、ここは毎週土曜日イイ値納得シールという20円引きのシールが貼れる企画をやっています。
いつもは10時過ぎぐらいからレジが長蛇の列となって通過するのにとても時間がかかるのですが、10時半過ぎてもほとんど待たずにすみました。
11時前後に少々混んでいましたが、いつもの混み具合とはまったく違います。
翌日曜日はイトーヨーカドー大宮宮原店へ行きました。
ここはたまごが98円で売り出され、いつもそれを買う前に開店前から長蛇の列なのですが、それはまったくなし。すいすい買えました。
大根も88円で300本限定でしたが、10時20分(ここは開店は10時です)に行っても山盛りの状態です。
値引きもすごいですが、さらにポイントカードも3倍にしているなど徹底的に集客に努めているのですが、それほど効果があるようには見えませんでした。
衣料品、生活用品を買うと現金キャッシュバックの企画も行なっていたのですが、そちらもチラホラ。
私の感じでは消費不況は相当深刻だなあと感じた土日でした。
| 固定リンク
「サービス」カテゴリの記事
- 東北新幹線のポケモンキャンペーン(2010.07.18)
- ブックオフスーパーバザールに行ってみました。(2010.07.19)
- セブンイレブンがiDで決済できるようにするそうです。(2010.07.15)
- VIEWカードの割引券(2010.07.13)
- 大宮サティのイイ値ナッ得シールが日にち限定になりました。(2010.07.12)
コメント