歴史的瞬間に立ち会えました。
私が生きている間に政権交代はあるのだろうか?と思っていましたが、ありましたね。
私は3つのことを感じました。
皆さんこの結果はマスコミが煽っただの、作り上げただのおっしゃっていますが、注意深く読んでいると意外に自民党でないと(というか政策の継続性がないと)ダメだという論調が後半はかなりあったと思います。
すべてのマスコミではもちろんありませんけれど…。
それでもあまり効果がなかったということは、そもそも浮動層はそんなにニュースなんかは読んでいない?ということでしょうか。あるいはやはりお灸を据えたいという人が多かったのでしょうかね。
もうひとつはマニフェスト選挙だと言っても、結局私はどの党のものも入手できませんでした。
街頭演説しているところへ行って、配っているものを手に取るのか、はたまた選挙事務所周りをして取りに行くしか方法がないんですからね。
公職選挙法の厳しい規制のおかげで、ホームページで閲覧できないのはまったくナンセンスだと思います。
金曜日に書いた1票の格差もそうですが、公職選挙法も抜本的に改革して欲しいですね。
3つめは、期日前投票です。今回は1400万人も投票しました。公示期間中はほぼいつでも投票ができるというのはすばらしいのですが、もっと進んでWEBでも投票できるようにすれば、今莫大な費用が掛かっている選挙にまつわる費用も軽減できるでしょう。
「WEBでも」と書いたのは、もちろん従来通りの方法も認めるということです。
個人をどのように認証するかが問題でしょうけれど。いずれそうなるような気がします。
そうなればもっと投票率も上がるでしょう。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 一票の価値。(2009.09.30)
- 歴史的瞬間に立ち会えました。(2009.08.31)
- いよいよ総選挙。でももうひとつ考える事がある。(2009.08.28)
- すかいらーくが街からなくなっていく。(2009.05.20)
- オバマ大統領の就任演説に涙しました。(2009.01.21)
コメント