妻の姉を東京案内するのにsky busを使いました
今妻の姉(中国人です)が日本の私の所に来ています。
これを招聘(しょうへい)するのもたいへんなのですが、それはまたの機会に書くとして、今日は1日東京案内をいたしました。
私が得意としているコースがあるのですが、いつも同じではつまらないのと、新しい(と言っても2年経っていますが)サービスを私もやってみたいなと思いましていろいろと試みました。
まずは新宿にある東京都庁の展望台に行きました。今日は良い天気だったのですが、東京全体はなんかスモッグで霞んでいました。先に北展望台に上り、その後南展望台へ行こうとしたのですが、1階にある東京観光情報センターに寄りましたら、なんと日本人のボランティアが中国語で都庁を案内してくれるというので30分のツアーをやってもらいました。
初めて都議会の議場を見ました。案内してくれたのは女性でしたが、とっても中国語が上手でした。(と妻が言っていました)
その後このsky busを新しい試みとしてやったわけです。
どういうものかといいますと、2階建てバスの天井が全部とっぱらってあるオープンなバスで皇居及び官庁街、そして銀座をぐるっと約45分ぐらいで回ってくれるものです。(スカイバス東京のホームページから引用しました)
前日までに予約しておかないと満席の場合は席が取れないそうです。前日電話で聞きましたら、10時、11時の便は貸切とのことで、12時の便を予約しました。
11時半まで来ないとキャンセルすると厳しくおどかされましたので、東京駅から走りました。全然大丈夫でしたけど。場所は丸ビルの隣の三菱ビルの1階です。
さらに11時50分までに集合しないと乗せないとか言うので、丸ビル地下まで走ってローソンでお茶を仕入れて乗り込みました。(汗)
今日は快晴で雲ひとつない青空。そして気温も22度と程よい気温で日差しはぽかぽか。ベストコンディションでした。
もうひとつ良いのは、中国語でのガイダンスを無料で貸してくれることです。バスの先頭に大きく番号が出るようになっていまして、そこの番号が変わるたびにチャイムが鳴って、機械の操作を進めにすれば次々と音声が変わるようになっています。
いわゆるテープのガイド以外にバスガイドさん(女性)が乗っていて、当意即妙にお話されています。このコンビネーションが絶妙でした。あまり嫌味ではないしかといってなれなれしくもないしこれまたgoodです。
料金は1人1200円です。地下鉄1日乗車券を買うと200円引きらしいです。
一度天気のよさそうな日を狙って乗ってみてはいかがでしょうか?URLは次の通りです→
我々はそれからお台場に移動しました。新橋からゆりかもめに乗ってお台場海浜公園で下車。そこのデックス東京ビーチの太陽楼というところでバイキングでちょっと遅めの食事をしました。
その後そのすぐ近くにある桟橋から水上バスの「ヒミコ」に乗って浅草まで。途中結構長く今話題の豊洲に泊まっていました。結構ここで人が降りました。
ヒミコは、今話題の松本零士氏がデザインした船で、船内には著名マンガ家の直筆の色紙が飾ってあります。
水上バスのホームページから引用しました。http://www.suijobus.co.jp/index.php3
浅草寺をお参りして終了です。結構豪華でしょ。これと同じツアーをはとバスですると一人8000円ぐらいです。
☆ヒットする新商品・サービス開発のポイント(スカイバス)
(1)日本初という触れ込みは効果的
(2)オープンエアは今日のような天気では最高。
(3)コースも肝心なところはすべて押さえてあり、且つ45分ぐらいというのが良い。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 因幡の白うさぎ。(2011.01.08)
- 砂像(2011.01.08)
- 白兎神社(2011.01.08)
- 白兎海岸(2011.01.08)
- 念願だった黒川温泉にも行きました。(2010.11.02)
コメント