鹿児島空港のトイレの傘たて
相変わらず通信環境が悪いところですので短めに。
熊本県人吉にまだ滞在しております。ここに行くには、熊本空港よりも鹿児島空港の方が実は近いのです。高速道路(九州自動車道)を使って50分ぐらいです。
空港に到着して、トイレに行きました。そこで見たのが傘立てです。
最近公衆トイレにはよく別のタイプのフック型のものはよく見かけますが、折れていることも多いです。鹿児島空港のものはかなり立派でしたので「ほう」と思いました。
傘のアイコンもしっかりわかるし、両方から掛けられるようになっています。
雨の日以外はあまり気にも留めないことですが、こんな決め細やかな配慮も公共施設には必要だなと思いました。
でも公共施設のみならず、デパート、ショッピングセンター、スーパーなどのお店にももっと普及しても良いと思います。後付出来るように考えたらよいのに。きっとこの鹿児島空港のものも設計段階から考えてあるのでしょうね。
☆ヒットする新商品・サービス開発のポイント
(1)利用する人の不便を解消してあげる。
(2)壊れやすいものをそうでないように改善する。
(3)せっかくのサービスなのだからわかりやすく表示する。
| 固定リンク
「サービス」カテゴリの記事
- 東北新幹線のポケモンキャンペーン(2010.07.18)
- ブックオフスーパーバザールに行ってみました。(2010.07.19)
- セブンイレブンがiDで決済できるようにするそうです。(2010.07.15)
- VIEWカードの割引券(2010.07.13)
- 大宮サティのイイ値ナッ得シールが日にち限定になりました。(2010.07.12)
コメント